更新履歴(レッズ・エララの別館) レッズ・エララ神話体系 ホームページ内
2025年6月14日(土) 20:06:03〔6日前〕 更新
■時系列順[136件] ( 136 件 )
2017年11月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
〔203文字〕 編集
2017/11/30 (Thu)
21:27:29
No.1
by
zk(残響:管理人)
〔7年以上前〕
〔146文字〕 編集
2017/11/30 (Thu)
21:27:30
No.2
by
zk(残響:管理人)
〔7年以上前〕
〔167文字〕 編集
2017/11/30 (Thu)
21:29:26
No.3
by
zk(残響:管理人)
〔7年以上前〕
2017年12月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
〔163文字〕 編集
2017/12/06 (Wed)
12:32:32
No.4
by
zk(残響:管理人)
〔7年以上前〕
〔212文字〕 編集
2017/12/06 (Wed)
12:36:26
No.5
by
zk(残響:管理人)
〔7年以上前〕
〔204文字〕 編集
2017/12/06 (Wed)
12:36:55
No.6
by
zk(残響:管理人)
〔7年以上前〕
2020年4月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
〔65文字〕 編集
2020/04/01 (Wed)
19:23:09
No.7
by
zk(残響:管理人)
〔5年以上前〕
〔99文字〕 編集
2020/04/01 (Wed)
19:24:16
No.8
by
zk(残響:管理人)
〔5年以上前〕
〔132文字〕 編集
2020/04/01 (Wed)
19:42:36
No.9
by
zk(残響:管理人)
〔5年以上前〕
〔97文字〕 編集
2020/04/01 (Wed)
19:44:19
No.10
by
zk(残響:管理人)
〔5年以上前〕
〔124文字〕 編集
2020/04/25 (Sat)
07:29:44
No.12
by
zk(残響:管理人)
〔5年以上前〕
〔195文字〕 編集
2020/04/27 (Mon)
20:36:22
No.15
by
zk(残響:管理人)
〔5年以上前〕
〔141文字〕 編集
2020/04/27 (Mon)
20:39:02
No.16
by
zk(残響:管理人)
〔5年以上前〕
〔186文字〕 編集
2020/04/27 (Mon)
20:42:42
No.17
by
zk(残響:管理人)
〔5年以上前〕
3月末、例によって自分の住む村の近くの渓谷キャンプ場Yで、一泊二日のソロキャンプをしてまいりました。去年秋の第1回キャンプの教訓を活かした、実りあるキャンプでした。懸案だったのは夜、就寝時の寒さでした。早春とはいえ、やはり冬の寒さの残滓冷え込みまする。結果からいえば、やはり冷えたものの、いろんな工夫をして、体調を崩すことなく、楽しいキャンプができました。
〔264文字〕 編集
2020/04/27 (Mon)
20:47:44
No.18
by
zk(残響:管理人)
〔5年以上前〕
〔111文字〕 編集
2020/04/27 (Mon)
20:51:09
No.19
by
zk(残響:管理人)
〔5年以上前〕
〔190文字〕 編集
2020/04/27 (Mon)
20:54:31
No.20
by
zk(残響:管理人)
〔5年以上前〕
ハテルマ亜図館にて……
時雨「あらたさん、エヴィル君ってどういう産まれ方をしたんですか」
あらた「エヴィルさん、時雨さんに言っていなかったんですか」
時「それより前の幼児期の天才エピソードの方が面白かったので」
http://redselrla.com/fnc/hb.cgi?clip=8&m...
あらた「ひどい話ですがど納得です。じゃあお話しましょうか」
〔149文字〕 編集
2020/04/27 (Mon)
20:58:41
No.21
by
zk(残響:管理人)
〔5年以上前〕
あ「まずエヴィルさんが試験管から培養されて」
時「えっ。母親の胎内は」
あ「なにも膣からポンと捻り出すのがコウノトリの全てでは」
時「キャベツの譬えをこの段階でブッチぎってるっていう」
あ「そういえばへその緒をブッチ切らなかったですね、あのおかん研究者」
時「上手い事言わんでええねん」
〔208文字〕 編集
2020/04/27 (Mon)
21:03:50
No.22
by
zk(残響:管理人)
〔5年以上前〕
時「あー、でもやっぱり母親も研究者だったんですね」
あ「夫婦揃って研究者で貴族でした」
時「じゃあエヴィル君にも試験管の兄妹がもしや」
あ「それはないです。この生殖実験は「人工的に天才を作ってみようプロジェクト」だったので、それっぽくない餓鬼は処分でした」
時「人道って言葉は」
あ「息子さんがあのように立派に育った事を証拠に、実験&結果の正当性をドヤるタイプの夫婦でしたね」
時「うわッ超反論しづらい」
〔115文字〕 編集
2020/04/27 (Mon)
21:06:37
No.23
by
zk(残響:管理人)
〔5年以上前〕
あ「というかわたしが、亜空間に閉じ込められたエヴィルさんの、親替わりコンピュータだったんですよ」
時「まって情報量が追い付かない」
#時エ
〔233文字〕 編集
2020/04/27 (Mon)
21:11:31
No.24
by
zk(残響:管理人)
〔5年以上前〕
時「ひえっ。予想以上のひどさ。親の意識とは(ドン引き」
あ「でも、その棺桶はカルヴァリン砲の連発直撃でもヘの字ですし、プログラムもその当時の全知全能を組み込もうとしていたんですよ。親心はあったんですよ」
時「完全に間違った方向で頑張ってる親心!」
#時エ
〔207文字〕 編集
2020/04/27 (Mon)
21:15:40
No.25
by
zk(残響:管理人)
〔5年以上前〕
時「まるでこれまでの所業に一切ミスがなかったかのような物言いをするね……」
あ「全知全能、といいますが、しょせん中世の秀才研究者です。全知全能を既に把握してるわけがありません」
時「おっ、ちょっと留飲が下がったよ」
あ「なので、アカシックレコードを断片的にパクって搭載しようとしたんですね」
時「赤ん坊にアカレって、スピリタス哺乳瓶とどっちがどっちって塩梅だよね」
#時エ
〔248文字〕 編集
2020/04/27 (Mon)
21:20:21
No.26
by
zk(残響:管理人)
〔5年以上前〕
時「筋者(すじもん)司書って新しい属性かも」
あ「まあ仁義の話をしますと、それでも生まれてきた天才に罪はないじゃないですか」
時「完全に罪ないよね、エヴェイビー君!」
あ「言いにくかったでしょう」
時「うん」
あ「大丈夫、わたしも通った道です」
#時エ
〔154文字〕 編集
2020/04/27 (Mon)
21:23:10
No.27
by
zk(残響:管理人)
〔5年以上前〕
あ「そうです、搭載予定だったコンピュータの替わりに、わたしがコンピュータのコスプレをして」
時「ちょっと話をややこしくしないでください」
あ「すいません」
時「で、亜空間の中であらたさんはエヴィル君をいちから教育…」
あ「…そのはずだったんですけどね…」
#時エ
〔210文字〕 編集
2020/04/27 (Mon)
21:29:41
No.28
by
zk(残響:管理人)
〔5年以上前〕
コンピュータあらた「半年で発声器官が整って、言語を習得して2日目で言うことですかそれが」
幼エ「簡単な推理だコンピュータ、あらゆる動物には親がいるが、今の俺にはこのように居ない。シンプルな論理的帰結だが、的が外れてもいるまい」
コあ「(完全に当たってるから凄い答えにくい…)」
幼エ「まぁそれはええねん。じゃ、今日も世界の情報を教えてくれ」
#時エ
〔155文字〕 編集
2020/04/27 (Mon)
21:32:28
No.29
by
zk(残響:管理人)
〔5年以上前〕
幼エ「コンピュータがか」
コあ「あ、やばっ」
幼エ「お前今ヤバいって言ったな? …まあいいや。今日はアレを頼む」
コあ「あー、【モノの名前1000本ノック】…自分から提示しておいてなんですけど、これヤメません?」
幼エ「なぜだ、効率が良いと言うたのはコンピュータの方だろう」
#時エ
〔138文字〕 編集
2020/04/27 (Mon)
21:35:14
No.30
by
zk(残響:管理人)
〔5年以上前〕
あ「言語活動の基本法則……意味伝達における主語と述語、目的語の関係性は覚えたから、次は世界情報…名詞を覚える必要がある、っていう話だそうです」
時「(思っていた以上にロクでもない事を見た目)」
#時エ